両親のお祝い

母の日のメッセージを義母へ初めて贈る場合の例文とポイント!遠方に住む場合・妊娠中など

2018年2月22日

母の日に感謝のメッセージを贈りたいと考える人は多いでしょう。

今後の関係を良好にするためにも、ぜひメッセージを添えることをおすすめします。
ある年に、旦那さんとの連名でプレゼントにメッセージを添えたらかなり喜んでくれました!

でも、何を書けばいいのか迷いますよね。
初めての母の日だったら尚更、失礼のないようにと考えれば考えるほど分からなくなります。

そこでこの記事では、母の日に義母に贈るメッセージで気を付けるポイントと、実際の例文を紹介します。

母の日の義母へのメッセージ5つのポイント

1.手書きにする

初めての母の日なら、ぜひ手書きのメッセージを添えることをおすすめします。

デジタルな時代ですが、親世代は特に「手書き」にこだわる人も多いですし、やはり気持ちがこもっている印象をもってもらえます。

字に自信が無くても丁寧に書けば伝わるので大丈夫!

2.お義母さんは使わない

文字で見るとすごく他人行儀で、一気に壁を感じさせてしまいます。

お母さん・お母様と表記するのが自然で、親しみを感じるものです。

もし抵抗があるのなら、「おかあさん」とひらがなで書いても問題ないですから、お義母さんだけはやめましょう。

3.日頃の感謝や気遣いを伝える

家にお邪魔したときに振舞ってもらった料理、お野菜などを送ってきてくれるなど、お世話になっていることも多いはずです。

些細な事で構わないので、「ありがとう」を伝える文章を入れましょう。

4.旦那さんを登場させる

お義母さんにとって可愛い息子である旦那さん。

息子さんと一緒に選んだプレゼントですよとか、送ってくれたお料理を旦那さんが美味しいおいしいと食べていましたとか。

例えプレゼントを選んだのが妻であっても…です(笑)

そして、ご主人のことは「○○さん」と書きましょう。

普段の呼び名や呼び捨てにならないように注意です。

5.名前は夫婦連名

母の日にあまり関心のない男性は多いのですが、義母に渡すものは夫婦連名にしたほうがいいですね。

お義母さんにとっては可愛い息子です。

お義母さんもきっとお嫁さんであるあなたが主導で動いてくれているのを分かっているでしょうが、ご主人の名前を入れることで息子を立ててくれているという印象にもなります。

母の日に義母へ初めて贈る時のメッセージ文例

1.遠方の場合

過ごしやすい季節になりましたね。

おかあさんはいかがお過ごしでしょうか。こちらからなかなか会いに伺えず申し訳ありません。

日頃からお気遣いをいただきありがとうございます。

ささやかですが、感謝の気持ちを贈ります。
○○さん(ご主人の名前)と一緒に選びました。

また夏に帰省したいと思っておりますので、
おかあさんにお会いできる日を楽しみにしております。
おとうさんにもどうぞよろしくお伝えください。

 

遠方でなかなか会えないお義母さんの様子を気にかけている文章があるといいなと思います。

と同時に、こちらではどのように過ごしているとか、最近あったことなどを伝えると喜ばれるはず。その際は、旦那さんに関することを知らせてあげるといいですよ。

2.会う機会が多い場合

いつも温かく見守って下さり、本当にありがとうございます。

夫婦生活も始まったばかりで、戸惑うことや失敗もある私たちですが、
おかあさんがいてくださり心強いです。

母の日によせて○○さん(ご主人の名前)とと一緒に選んだ
ささやかなプレゼントを贈らせていただきます。

肌寒い日もありますから、お体に気を付けてお過ごしください。
まだまだ至らない点も多い私ですが、これからもよろしくお願いします。

 

結婚してまだ日が浅いので、未熟であるけれどもどうぞこれからもよろしくお願いします。という姿勢で伝えると良いのではないかと思いますよ。

3.孫が産まれる場合

いつも温かく迎えてくださってありがとうございます。

初めての妊娠で戸惑うこともありますが、
おかあさんのように優しい母親になりたいと思います。

つわりも治まり、食事もおいしく頂けるようになりました。

母の日ということで、○○さん(ご主人の名前)と一緒に
お洒落なおかあさんにピッタリだと思うものを選びました。
使っていただけたら嬉しいです。

これからもますますお元気で
たくさんの時間を一緒に過ごせますように。

 

結婚してすぐに妊娠したという人もいるでしょう。

お義母さんはお孫さんの話題はいつでも喜ぶものです。できれば近況を具体的に伝えてあげるともっと嬉しいかもしれません。

先日の検診では手で隠していて性別が分かりませんでした。とか、毎日元気にお腹の中で動き回っていますなど。

義母への母の日メッセージまとめ

丁寧に、失礼のないように、とかしこまり過ぎるとカチンコチンに堅苦しい文章になってしまいます。

適度に親近感が湧くような文章が書けるといいですね。

ポイントとしては近況報告の1文があるだけで、だいぶ違うのではないかと思います。

 

CATEGORIES & TAGS

両親のお祝い, ,

Author:

3人子育て真っ只中の主婦。ゆっくり買い物に行けないのでネット通販利用多し♪

\ 雑誌で話題! /
→寝ぐずり赤ちゃんにおすすめ