子供グッズ 子供のお祝い

2歳の誕生日プレゼントは滑り台にしました!折りたたみ・ブラウンを選べばおしゃれにリビングに馴染む

2歳を迎える娘へのプレゼント、すごく迷いました。

我が家には6歳上の姉がいて、ぽぽちゃん・おままごとキッチン・シルバニアなどなど、女の子へのプレゼントに多いものはほとんど揃っています。

そこで、おっとりタイプの娘に室内でも体を動かして遊んでもらいたい!と思い、室内ジムも候補に上がりましたが最終的に選んだのが滑り台です。

コレのブラウン×ベージュ

選んだ理由は以下の通り。

  • 折りたたみができる
  • インテリアに馴染む
  • 適度な大きさ

2歳娘の室内滑り台が届いた時の反応

注文してすぐに届いたので、お誕生日当日まで隠しておきました。

お誕生日会の時にすべり台を出すと、満面の笑みで嬉しいを表現してくれました(笑)

すぐに「やる!」ってせがんで、何度も何度も繰り返し滑っていましたよ。

1人で上れましたが、上り切った狭い所で座る時にひっくり返りそうで怖いです。

滑り台は短いのですが、滑りやすくなかなか急でスピードがでるので侮れません。1度1人で滑った時に勢いが凄くて怖くなってしまったらしく、手を握って滑っていました。

なので2歳でも1人で遊ばせておけるわけではないですが、ニコニコ楽しそうな顔をみると買って良かったと思いました。

2歳半になる今は、自分1人でらくらく滑っています。

室内滑り台は何歳から?対象は2歳~だけど1歳で使う子も多い

対象年齢は2歳~となっています。

でも、当然発達の差がありますから1歳から使っている人も多いですね。購入しているのは1歳半~という感じです。

ちなみに娘はあまり活発なタイプではなく、歩き出したのも1歳過ぎてからでしたので、2歳からでちょうどでした。

室内滑り台をおすすめする3つのポイント

1.雨でも真夏でも家ですべり台ができる

親にとって、これが最大のメリットでしょう(^_-)-☆

雨が降ってても、灼熱の太陽が降り注いでも、子どもは公園に行きたがったりしますからね。

そんな時に、家ですべり台ができたらすこ~し楽が出来るというものです。

あまり活発じゃない娘は、お人形あそびやおえかきなど静かに遊ぶのを好みます。

なかなか外で遊べない日が続いても、家で運動ができるのが助かる!!

うちはまだですが、おうちプールの時にも使えるようで今年の夏が楽しみです♪

2.インテリアに馴染む

子供用の室内ジムや滑り台って、明るいカラーのものが多いです。

我が家ではいつでも遊べるようにリビングにすべり台を置きたかったので、いかにも「子供のおもちゃ」っていうのはちょっと嫌…。

そんな時におしゃれインスタグラマーたちの投稿で、この折り畳み滑り台と出会ったのです(*’ω’*)

木製の滑り台はおしゃれだけど重いし高い!
折りたためないのも邪魔だなぁと思っていたので、これは良い!と思いました。

3.組み立てが簡単

長男・長女が小さかった時、滑り台付きのジャングルジムを買ったことがありました。

それはそれは楽しく遊んでくれましたが、組み立てがめちゃくちゃ大変!!
色々な形に組み変えられるのですが、とてももうやろうと思えずデフォルトのまま使っていました(笑)

その時使っていたジムはコレ↓

室内用とはいえ、なかなかのスペースを使うのでリビングでの存在感絶大でした…。

その点、この折りたたみ滑り台は届いてすぐ遊べるのが良かったですね。
折りたたむのもすっごく簡単で、滑る面を壁に付けるように立てて、はしご部分を下に引けば折りたためます。

4.コンパクトで程よい長さ

折りたたまずに置きっぱなしにしても、それほど邪魔にならないコンパクトさです。

それじゃあ滑り台としてつまらないのでは?と思うかもしれませんが、2歳の子供には十分な長さがあります。

逆に滑りが良くてスピードが付くので、滑り降りたところにクッションを置いて使っているくらいです(笑)

最初の頃は1人で滑るのを怖がりましたが、2歳半になる今は「シューッ」と言いながら楽しそうに滑っています。

4.長く使える

2歳~6歳となっていますが、耐荷重は30kg

我が家の長男(10歳)はちょうど30kgほどですが、乗っても大丈夫です。

さすがに長男が1人ですべり台で遊ぶようなことはないですが、長女(8歳)と次女(2歳)でお人形を抱っこして滑ったりして遊んでいます。

折りたたみ室内滑り台の口コミ

5点満点中★4.48という高い評価を得ている人気商品ですが、実際何歳くらいの子どもが使っているのか?

我が家では十分満足していますが、実際に他に購入した人たちの口コミを見てみました。

1歳の子供

・1歳5ヶ月の息子が雨の日の室内でキャーキャーいって遊んでいます。
今のところ目が離せませんが、体を使って遊ぶのが好きな子におすすめです!
・1歳半では、怖がりながらも楽しく遊んでいます。
・いつも私にひっついてばかりの1歳半の息子が1人で遊んでいます。

2歳の子供

・毎日飽きずに滑っています。
・無限ループで遊んでいます。

3歳の子供

・大喜びで買って良かったです。
・やや高さがあるのでちょうどいいです。

機能

・フローリングに直置きだと滑るので、絨毯の上か滑り止めがあるといいです。
・なかなか急な滑り台でスピードが出ます。
・滑り終わり部分が高めです。ドスンとお尻を打つ心配があるので、クッションを敷いています。
・プールの時も使えるので楽しみです。

1歳で使い始めているという口コミが目立ちました。

子供の性格や運動神経などにもよりますが、1歳台でなんとか滑れて2歳半過ぎたら1人で滑っても安心して見ていられるかなと思います。

室内滑り台 まとめ

体を動かすのが好きな子、もしくは子どもに体を動かして欲しい方に、室内滑り台がおすすめです。

・置く場所に困らない
・インテリアに馴染む
・長く使える
・手ごろな値段

なので、1歳・2歳の子どもへプレゼントするのにピッタリですよ♪

 

CATEGORIES & TAGS

子供グッズ, 子供のお祝い, ,

Author:

3人子育て真っ只中の主婦。ゆっくり買い物に行けないのでネット通販利用多し♪

\ 雑誌で話題! /
→寝ぐずり赤ちゃんにおすすめ