子供のお祝い

おままごとキッチンは何歳から何歳まで?憧れの木製キッチンで1歳娘がママに♪

2018年1月21日

おままごとキッチンって憧れませんか?

私は娘が生まれたら絶対に買いたいって思っていました。

でも、木製の本格的なミニチュアキッチンともなると結構なお値段がするものなんですよね。

長い間使ってくれるならそれ相応の価値があると思うけど、一体何歳から何歳まで遊んでくれるのやらと悩んでいました。

結果、我が家ではおままごとキッチンを購入して7年経った今でも活躍中で、買って良かったと満足しています♪

我が家のおままごとキッチンはマザーガーデンで購入したものです。

おままごとキッチンは何歳から何歳まで遊ぶ?

長女1歳のクリスマスプレゼントで購入しました。

まだ早いかな?とも思ったんですけど、まったくそんな心配はありませんでした!

キッチンを見るや否やお鍋の中に野菜を入れてお料理していました(ママのこと良く見てるね~!)

年齢が上がるにつれてお人形にご飯をあげてみたり、包丁で野菜や魚をカットしてみたり…。

幼稚園の年齢になると「ごっこ遊び」が盛んになって、私も何度となく「お客さん」になってごちそうしてもらいました(笑)

長女が6歳の時に妹が生まれ、今次女が2歳。

長女のお友だちが家に遊びに来ると、次女も混ざって「家族ごっこ」やっていますよ♪

1歳後半くらいからは十分遊べるし、我が家の場合は8歳になった今でも遊んでいます。

さらに妹ができたので、まだまだ遊び倒す予定です。

おすすめのおままごとキッチンはやっぱり木製

プラスチックとは違って、木製キッチンは温かみがあるし長く使うのに適していると思います。

ただし、木製のキッチンの方がお値段は高くなるんですよね。

ですから、後悔のないようにお気に入りのキッチンを買うことをおすすめします。

私は「ピンク大好き」な娘のためにマザーガーデンのキッチンを選びましたが、もっとナチュラルなものにすればよかったと思ってます。

今私が選ぶならコレかなぁと思う木製キッチンを並べてみます。

木工職人が作る本格的キッチン

めちゃくちゃ素敵です!!

お値段が高くてびっくりしますが、入荷待ちになることもあるくらいの人気ぶり!

木工職人の手作りなので品質は間違いないですよねぇ。欲しい(>_<)

口コミは、5段階評価で4.78というかなりの高評価です。

職人のしっかりした作り
・想像以上にしっかりとできている
・流石建具職人さんの手作りの品
・全角面取り加工、塗料不使用など安全面でも抜群
・木材の節目など気になる点が1つもない
・木の良い香りがします長く使える
・ずっと大切に取っておいて孫にも使って欲しい
・子供の成長の分、思い出が詰まっている
・頻度は落ちても小学生でも遊んでいる
・小さいうちは立ったまま遊ぶのにちょうどいい

インテリアとしても素敵
・子どもたちが遊ばなくなってもインテリアとして置きたい
・シンプルでおしゃれ
・家具に自然に馴染むからリビングにも置ける

 ミニデスクにも使える2WAYキッチン

より一層シンプルなデザインです。

対面のアイランドキッチンのような作りですね!

もしご自宅のキッチンがアイランドキッチンなら、ママと一緒♪と喜びそう。

さらに、天板をひっくり返すと机として使えて落書きしても落とせる素材というのが魅力的です。

こちらも5段階評価中4.66という高評価です。

安心の日本製
・木のぬくもりが素敵です
・丁寧な作りで子どもが使うのに安心机・収納・おもちゃとして大活躍
・普段は机として使っています
・おもちゃ兼家具と思えばお安いかも
・ベンチの収納は絵本にぴったり
・毎日欠かすことなく遊んでます
・きょうだいでカウンターごしにお寿司屋さんごっこなどしています

インテリアの邪魔をしない
・シンプルすぎるかなと思ったけど正解でした

さいごに

木製の素敵なキッチンはママの憧れという方も少なくないですよね?

我が家の場合1歳から8歳の今でも現役で遊んでいることを考えると、多少お値段が高くても全て納得できるものを買うべきでした。

もし子供が思ったより遊ばなくても、下の子が生まれたり、孫にプレゼントできるかもしれません。

自分が気に入って高いお金を出して買ったら、そこまで大事にしたくなるものですよね。

お気に入りのキッチンをぜひ手に入れてくださいね♪

CATEGORIES & TAGS

子供のお祝い, , , ,

Author:

3人子育て真っ只中の主婦。ゆっくり買い物に行けないのでネット通販利用多し♪

\ 雑誌で話題! /
→寝ぐずり赤ちゃんにおすすめ